コンテンツへスキップ
東京大空襲・戦災資料センター
The Center of the Tokyo Raids and War Damage
  • 来館案内 
    • アクセス
    • フロアガイド
    • カレンダー
    • Q&A
  • お知らせ
  • 目的別利用案内
    • 団体・学校関係者の皆様へ
    • センターへのご支援について
    • ボランティアについて
    • 写真・その他資料について
    • 都内戦災殉難者霊名簿
    • 団体会員一覧
  • 資料室
    • 刊行物
    • ミューズ一覧
  • 戦災資料センターについて
    • センターがめざすもの
    • 東京大空襲とは
    • センターとは
    • 館長から皆様へ
    • 皆様からの声
  • English

トップページ  お知らせ
お知らせ
2023年02月23日掲載
【視聴受付中!】東京空襲犠牲者の名前読み上げイベント
「東京空襲犠牲者の名前を読み上げ、心に刻む集い・2023」へのご参加・ご協力をお願いします!(実行委員会より) 【3月7日追記】読み手の募集は締め切りました。ご視聴の申し込みは受付中です。 イベントの紹介 東京には、沖縄の「平和の礎」のような、誰でも見られる形で犠牲者のお名前を刻んだものはほとんどなく、犠牲者の名簿も原則非公開です。東京空襲の犠牲者は「約10万人」として紹介されることが多く、私たちがそうであるように、名前・顔・人格・個性をもった一人ひとりとしてじゅうぶんに記録・記憶されてい・・・

2023年02月23日掲載
【NEW】3月10日 ハープ鎮魂演奏があります
3月10日(金)13時~、14時~ 各20分 八木健一さんがハープ演奏を行います。 予約不要。入館料のみ。 [東京大空襲鎮魂演奏について]   ~湘南サウンドオフィスのHPより転載 「私の父八木康二は昭和20 年3 月10 日に東京下町を襲った大空襲を罹災し、家族4 人を失った。父は生前その悲惨さを黙して語らなかったが、父の姿から、その無念さが伝わって来て生涯癒されることはなかった。そんな父が他界した翌年の2009 年3月10日に、私は亡き父や罹災された方たちのために、東京大空襲の・・・

2023年02月23日掲載
【予告】春季企画展(3月4日~5月7日)
空襲体験記を書く、一冊に編む 東京空襲を記録する会が収集した空襲体験記の<原稿>展 東京大空襲を知る・学ぶうえでの基礎文献とも言える『東京大空襲・戦災誌』全5巻。この第1巻・第2巻には膨大な空襲体験記が収録されています。今年の3月は『戦災誌』刊行からちょうど50年目にあたります。 半世紀前に書かれた・集まった体験記の<原稿>とはどんなものなのか。昨年5月に逝去した当センターの早乙女勝元名誉館長をはじめ、東京空襲を記録する会はそれらの<原稿>にどう向き合ったのか。若い世代の研究者や学生た・・・

2023年02月06日掲載
【New!】展示ガイドツアー(2月分)
2月も、館内の展示を学芸員がじっくり案内します!通常の団体来館では時間の都合でお話できないことも解説・紹介します。質問や意見交換もできます。 東京大空襲についてこれから知りたいという方も、より深く学びたいという方も、ぜひご参加ください! 日程:2月25日(土)および2月26日(日) 時間:13:00~15:00 内容:ガイダンス映像鑑賞、展示ガイドツアー、質問・振り返り→自由に追加見学もOK 参加費:入館料込みで500円 人数:10名まで ➡お申・・・

2023年02月02日掲載
【NEW】2月、3月の臨時休館、貸切の予定 2月16日更新
★臨時休館  3月3日(金) 企画展準備のため休館します。 団体見学やイベントなどにより下記の日にち、時間帯は貸切となります。(随時更新いたします) ご来館の際はご留意いただきますようお願いいたします。 1階展示室貸切  3月21日(火・祝)午後 企画展ギャラリートークのため・・・

2022年12月30日掲載
年末年始の休館、1月の休館日変更のお知らせ
年末年始の休館 12月28日(水)~1月4日(水)まで休館いたします 1月5日(木)より通常通り開館いたします 休館日の変更 1月9日(月・祝)開館  9月10日(火)休館  ・・・

2022年12月22日掲載
【NEW】ご支援のお願い~寄付金は税額控除の対象になります!
当センターへの寄付金(維持会費、維持募金)は税額控除の対象になります。2022年12月31日までにいただいた寄付金は2022年分の確定申告で税額控除の対象になります。 送金にはクレジットカードもご利用いただけるようになりました。 当センターは、皆様からの維持会費、維持募金で運営しております。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、来館者数も伸び悩み、空襲体験の継承事業などにも影響が出ております。皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 センターへのご支援について – 東京大空・・・

2022年11月22日掲載
【NEW】ご支援にクレジットカードをご利用いただけます
民間施設の東京大空襲戦災資料センターは、皆様からの維持会費・維持募金で運営しております。みなさまのご支援に感謝申し上げます。 このたび、クレジットカード決済もご利用いただけるようにいたしました。 クレジットカードご利用の場合には下記外部リンクSyncableよりお支払い手続きをお願いいたします。 https://syncable.biz/associate/tokyoraids ※Syncableからのご寄付については維持募金としての扱いとさせていただきます。 ただ・・・

2022年10月27日掲載
NHK映像ファイル「あの人に会いたい・早乙女勝元」放映!
元名誉館長の早乙女勝元さんが映像でよみがえります。 放映日時 10月29日(土)午前5時40分~5時50分 チャンネル NHK総合1 NHK映像ファイル「あの人に会いたい・早乙女勝元」 今年5月に亡くなった早乙女勝元さん。東京大空襲の体験をもとに、戦争の悲惨さと平和の大切さを伝える小説やノンフィクション・絵本などを発表。資料館開設にも尽力した。 早乙女さんは昭和7年東京生まれ。12歳のとき、東京大空襲を経験。終戦後、町工場で働きながら作家を志す。18歳で書いた「下町の故郷」が・・・

2022年10月05日掲載
11月の休館、貸切のお知らせ 11月21日更新
全館貸切 11月29日(火)10時~12時 団体見学のため・・・

 

投稿のページ送り

前へ 固定ページ 1 … 固定ページ 6 固定ページ 7 固定ページ 8 … 固定ページ 15 次へ
東京大空襲・戦災資料センター
The Center of the Tokyo Raids and War Damage
来館案内
お知らせ
お問い合わせ
目的別ご利用案内
資料室
メディアの方へ
戦災資料センターについて
関連リンク
English
サイトマップ
サイトご利用について
旧サイト
来館案内
戦災資料センターについて
資料室
お問い合わせ
メディアの方へ
旧サイト
サイトご利用について
目的別ご利用案内
お知らせ
関連リンク
English
サイトマップ


〒136-0073 東京都江東区北砂1丁目5-4 TEL:03-5857-5631 FAX:03-5683-3326