【早乙女勝元さんを偲んで】

5月10日。当センターの初代館長 早乙女勝元さんの一周忌です。

東京大空襲の実態と「いのちと平和」の大切さを最後まで伝え続けた早乙女さんを偲んで、早乙女さん出演の動画5本を、5月中に限って一般公開します。

早乙女さんが最後まで懸念していたウクライナでの戦争は、残念ながら、今も終わりが見えません。その一方で、早乙女さんのような戦争体験者は減り続けています。

早乙女さんの動画から、戦争や空襲の実態、それを語り継いでいくことについて、改めて思いを馳せてみてはいかがでしょうか? そして、早乙女さんの思いが詰まった当センターにも、ぜひ足を運んでみてください。

<センターYouTubeチャンネル> →コチラ

<公開動画の紹介と個別視聴リンク>

◆「なぜ空襲の記録をはじめたのか」(約6分)

…空襲の記録をはじめるようになった経緯、活動の様子、その時の思いをご本人が語ります。この歩みが当センターの設立につながりました。当時をふり返ったうえでのメッセージも収録されています。 →YouTubeで視聴

◆「東京空襲ってなに?」(約14分)

…当センターのガイダンス映像。展示(2015年当時)も交えて東京空襲のことを分かりやすく解説しています。当時の暮らし、国内各地や世界の空襲、空襲をめぐる戦後の問題についても紹介しています。 →YouTubeで視聴

◆「モノ+カタリ映像」

…当センターの展示品(モノ)について、早乙女さんが自らの記憶やエピソードを語り(カタリ)ます。実際の展示室ではQRコードから視聴する映像です(展示室では早乙女さん以外の体験者の映像も見られます)。

「焼夷弾」(約2分) →YouTubeで視聴

「兵器のかけら」(約2分) →YouTubeで視聴

「浅草焼け跡」(約4分) →YouTubeで視聴

休館日
月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は原則開館し、火曜日に休館)
入館料
一   般:300円
中・高校生:200円
小 学 生:100円
未就学児・障がい者:無料
開館時間
住 所
東京都江東区北砂1丁目5-4
アクセスはこちら


TOPへ