コンテンツへスキップ
東京大空襲・戦災資料センター
The Center of the Tokyo Raids and War Damage
  • 来館案内 
    • アクセス
    • フロアガイド
    • カレンダー
    • Q&A
  • お知らせ
  • 目的別利用案内
    • 団体・学校関係者の皆様へ
    • センターへのご支援について
    • ボランティアについて
    • 写真・その他資料について
    • 都内戦災殉難者霊名簿
    • 団体会員一覧
  • 資料室
    • 刊行物
    • ミューズ一覧
  • 戦災資料センターについて
    • センターがめざすもの
    • 東京大空襲とは
    • センターとは
    • 館長から皆様へ
    • 皆様からの声
  • English

トップページ  お知らせ
お知らせ
2021年11月23日掲載
12月貸切の予定  11月23日更新
団体見学やイベントなどにより下記の日にち、時間帯は貸切となります。(随時更新いたします) ご来館の際はご留意いただきますようお願いいたします。 【 全館貸切になる日にちと時間帯 】 12月2日(木)13:15~14:45 【 1階展示室が貸切になる日にちと時間帯 】 12月18日(土)12:30~16:00・・・

2021年10月30日掲載
被爆者運動の継承をテーマに(公財)政治経済研究所第3回公開研究会を開催します
テーマ 「被爆者の「長い時間をかけた人間の経験」と志を未来につなぐ」 報告者 ①栗原淑江(NPO法人ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を      継承する会事務局)      「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会の現状と役割」     ②吉村知華(昭和女子大学大学院修士課程2年)      「被爆者運動を戦後史に位置づける       ―継承する会の史料から何をどう受けとめたか―」 司 会 吉田裕(東京大空襲・戦災資料センター館長、一橋大学名誉教授) 日 時 2021 年 11・・・

2021年10月12日掲載
10月、11月 貸切の予定について 10月20日更新
団体見学やイベントなどにより下記の日にち、時間帯は貸切となります。(随時更新いたします) ご来館の際はご留意いただきますようお願いいたします。 【 全館貸切になる日にちと時間帯 】 10月26日(火)10:30~14:00 11月  2日(火)13:00~14:30 11月  5日(金)12:00~13:30 11月11日(木)14:00~15:45 【 1階展示室が貸切になる日にちと時間帯 】 11月20日(土)終日 10:30~16:00 ・・・

2021年07月26日掲載
8月の休館・貸切について
★8月はイベントや取材対応などのため、通常のスケジュールと異なって休館・貸切となる日程があります。ご注意ください。 ★なお、ご来館の際はご予約をお願いしております。ご理解・ご協力をお願いいたします。 <8月> 1日(日)終日…イベント準備および取材対応のため貸切 2日(月)終日…通常どおり休館 9日(月・振休)一部…夏休み特別企画のため1階・映像講話室のみ終日貸切(2階展示室は見学できます) 10日(火) ※前日が振替休日のため火曜休館 13日(金)13・・・

2021年07月21日掲載
【NEW】ご予約の方法
現在、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、館内入場の人数を調整させていただいております。ご来館をご希望の方は予約をお願いいたします。 下記のいずれかにて、ご希望の日時および時間、人数、ご連絡先(代表者)をお知らせください。 当センターからの返信をもって予約の確定とさせていただきます。 ◆電話 03-5857-5631 ◆FAX 03-5683-3326 ◆お問い合わせページ→入力ページへ・・・

2021年07月09日掲載
水戸市立博物館とのコラボ企画(8月9日の夏企画)
トップページのお知らせ欄に掲載中の「夏休み特別企画」、初日(8月9日)の企画「このまちの空襲を若者たちが伝えてみた—オンラインでつなぐ東京と水戸—」は、水戸市立博物館との共催でおこなうコラボ企画です。 コロナ禍でイベントはオンライン中心を余儀なくされていますが、逆に、そのメリットの部分をいかして、離れている場所・人でも、「空襲」というひとつのテーマでつながれるのではないかという、初めての試みです。 東京と水戸、それぞれの若い世代が空襲体験記などを朗読します。 詳しくはコチラ →・・・

2021年07月09日掲載
第51回 空襲・戦災を記録する会全国連絡会議 全国大会(東京)のご案内
8月27日(金)・28日(土)・29日(日) 第51回 空襲・戦災を記録する会全国連絡会議 東京大会(オンライン)のご案内 空襲や戦災の実態は、1970年代以降の市民運動に支えられて掘り起こされてきました。当センターも「東京空襲を記録する会」の活動を起源としています。そうした各地の取り組みの全国的なまとまりが「全国連絡会議」で、今年は結成からちょうど50年目にあたります。 毎年恒例の大会は、昨年に引き続き、今年もオンラインで開催されます。米軍資料の研究会、空襲を記録・継承する取り組みを・・・

2021年06月28日掲載
7月3日(土)午後1時30分~4時は団体見学のため貸切になります
7月3日(土)は午後1時30分から貸切になりますのでご注意ください。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。・・・

2021年06月02日掲載
NEW 「東京大空襲を語り継ぐつどい」2021年収録DVDを継続して頒布します
「東京大空襲を語り継ぐつどい」2021年収録DVDのお申し込みについて 2021年3月1日(月)~14日(日)までオンライン配信した「東京大空襲を語り継ぐつどい」を収録したDVDを下記要領にて継続して頒布いたします。 申込方法は下記のとおりです。代金の入金を確認しましたら、郵送の準備をいたしますのでよろしくお願いいたします。 ◎代金 DVD 1枚500円+送料100円=600円 ◎お支払い方法 1.郵便振替  郵便振替口座 : 00170-6-123225 加入者名・・・

2021年04月29日掲載
早乙女勝元著作・編集 草の根出版会発行の在庫本を販売します
草の根出版会発行の在庫本を特価にて販売いたします。 ご購入希望の方はお問い合わせページからお申込みください。→コチラ 草の根出版会「母と子でみる 愛と平和の図書館」販売価格 各1,000円 No 書      名 2 アウシュビッツ 4 アンネ・フランク 5 ターニャの詩 9 南京からの手紙 ―日本は中国で何をしたかⅠ 11 ハルビンからの手紙 ―日本は中国で何をしたかⅡ 13 延安からの手紙 ―・・・

 

投稿のページ送り

前へ 固定ページ 1 … 固定ページ 10 固定ページ 11 固定ページ 12 … 固定ページ 15 次へ
東京大空襲・戦災資料センター
The Center of the Tokyo Raids and War Damage
来館案内
お知らせ
お問い合わせ
目的別ご利用案内
資料室
メディアの方へ
戦災資料センターについて
関連リンク
English
サイトマップ
サイトご利用について
旧サイト
来館案内
戦災資料センターについて
資料室
お問い合わせ
メディアの方へ
旧サイト
サイトご利用について
目的別ご利用案内
お知らせ
関連リンク
English
サイトマップ


〒136-0073 東京都江東区北砂1丁目5-4 TEL:03-5857-5631 FAX:03-5683-3326