【New】9月28日「業平小学校は地獄だった~千代田初子さんの戦争体験~

千代田初子さんは1931年2月生まれ、1945年3月の東京大空襲の時は、業平橋2丁目(現・墨田区、スカイツリーの近く)に暮らしていました。空襲のさなか、警防団長だった父とは別行動となり、母と一緒に近所の業平国民学校(現・業平小学校)に逃げるも、途中ではぐれたそうです。講堂に入ったものの、壁や天井が燃え出して逃げ出しました。校内は地獄のようだったといいます。地下室に入ろうとするも入れず、壁を乗り越えて学校の横の公園に逃げ、公園のトイレで生き延びました。その後、柴又で敗戦を迎え、戦後は日本舞踊の先生になられました。
今回、縁あってセンターでお話していただけることになりました。戦後80年の秋、一般市民にとって東京大空襲はどのようなものだったのか、それを知り、考える機会にしたいと思っています。後日のアーカイブ配信もあります。ぜひご参加ください。

日時:9月28日(日)午後1時~午後3時
会場:東京大空襲・戦災資料センター1階・映像講話室
定員:40人(事前申込制 先着順)

参加費(入館料込):一般・オンライン1000円 維持会員700円
*しょうがい者の介助者・付き添いは1人まで無料

<会場参加のお申し込み>

下記URLの申し込みフォーム(グーグルフォーム)で
お申し込みください。必要事項を記入し、「送信」ボタンをタップ・クリックしてください。
https://forms.gle/ZLoj3QEACymJyRdN6

* 申し込み締め切り:9月24日(水)
* 申し込みを受け付けましたら、順次、電子メールにてご連絡します(少々お待たせする場合がございます)。9月26日までに返信がない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
* 席に限りがあるため、キャンセルされる場合はお早目にご連絡ください。
* 定員に達した場合、以後の申し込みはキャンセル待ちとなります。

<録画配信のお申込み>

会場でお話しされている様子を撮影し、後日、配信するものです(ライブ配信ではありません)。
配信期間:10月6日(月)~11月24日(月)
参加費:1000円
視聴・支払方法:Peatix(配信サービス)でのお支払いとご視聴。
下記URLよりお申込みください。
https://peatix.com/event/4504597

*Peatixの利用には別途、Peatixの会員登録が必要となります。Peatixの使い方については、ヘルプページをご参照ください。⇒ https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/home

チラシはコチラから⇒チラシ表面チラシ裏面

一覧へ