【23】2007年度第2回特別展のご案内
『VOICE−−知らない世代からのメッセージ』展
2007年12月6日(木)〜2008年1月14日(月)
民立民営の資料館として設立された東京大空襲・戦災資料センターは、2007年3月、増築リニューアルを実現し、拡張されたスペースを使って、年2回程度の特別展を開催していくことになりました。
今年度第2回の特別展では、「若い世代の表現活動を支援する」というコンセプトの下、資料センターとつながりのある20代〜30代の写真・映像作家に声をかけ、「戦争を伝える」をテーマにした、グループ展を下記のように開催することにしました。
〈記〉
2007年度第2回特別展
『VOICE−−知らない世代からのメッセージ』展
◆期間 2007年12月6日(木)〜2008年1月14日(月祝)
月火休館(12月24日・1月14日開館)
12月28日〜1月4日休館
◆開館時間 12:00〜16:00
◆場所 東京大空襲・戦災資料センター
●フィールドワーク砂町の空襲
12月8日(土)13:30
●ギャラリートーク(作家による作品解説)
12月22日(土)13:30
1月14日(月祝)13:30
◆主催 東京大空襲・戦災資料センター
協力 大西みつぐ(写真家)
出典作品と作者
■映像「トウキョウ・ソラ・ヒト」
蒲生美緒
■映像「祈りの瞬間の中で−−広島・長崎・東京」
鳥居巧
村松佑樹
■写真「Requiem東京大空襲の今」
広瀬美紀
■写真「FORCE」
渡邉祐一
■協力
大西みつぐ(写真家)
趣旨
アートに何が伝えられるのか−−『VOICE』展はこの問いを出発点に、〈戦争〉に向き合おうとする若い世代のアーティストと、東京下町を拠点に空襲体験を伝えてきた戦災資料センターのコラボレーションにより実現した展示です。
今年5月から準備をはじめ、「あなたなら、戦争をどう伝えますか」という資料センターからの問いかけに、20代〜30代の5人のアーティストや映像作家をめざす学生たちから、4つの作品=提案が集まりました。作家のみなさんには、「歴史資料」の展示とは異なる、「アート」に伝えられることは何かを、特に意識してもらいました。
また、今回は作品そのものの完成度にくわえて、展示を「作り上げる」プロセスを重視しました。
アドヴァイザーとして、下町をテーマに写真を撮り続ける写真家・大西みつぐ氏の全面的な協力を頂き、展示グループが発足してから約半年、月1回のミーティングや体験者からの聞き取り、フィールドワークなどを行いました。ミーティングでは、毎回、それぞれの展示構想を持ち寄り、「知らない世代」の立場から、戦争体験者や町の風景にこめられた声=VOICEを伝える表現の可能性について、討議を重ねました。
展示づくりのプロセスそのものが、体験世代と非体験世代、資料館とアーティスト、若者たちを結びつける新しい「伝承の場」を創造する試みとなりました。民間資料館が、地域のなかで培ってきたきめ細かな人間関係、歴史資料のストックを活かす、新しい社会貢献のモデルにしていきたいと、期待しています。
「伝えていくこと」の大切さが、今ほど問われている時代はありません。若者たちと資料センターの挑戦を、広くお伝えくだされば幸いです。
東京大空襲・戦災資料センター
〒136-0073 東京都江東区北砂1-5-4
tel 03-5857-5631 fax 03-5653-3326
Web http://www.tokyo-sensai.net/